久々に、日々の暮らしに集中できてるモードになっている!
終末期か…?と思われていたワンコが、
若干元気を取り戻してきたかのように見えることと、、
もう寿命かね…と、静かに看取ろうとしていたが、動物病院連れて行かずに後悔が残るよりは、ダメかもしれないけど連れてこうと決心して、土曜日に連れてって、良かったと思った。
昨日も連れて行って、注射打ってもらったら、
今日、一週間以上ぶりに、ご飯食べました😭
これで、吐かないでそのまま、栄養を吸収してくれたらいいんだけど…
38度が犬の平熱で、37度まで体温が下がっていた!
とにかく、あっためろと言われて、カイロやら電気毛布やら、湯たんぽで、ダンボールに入れて温室状態に…したのだが、暑すぎたらしく、ダンボールから出てしまう。
先生に、暑いらしくてダンボールから出ちゃうんですよね〜と言ったら、
そらー、あんた、加減ってもんがあるでしょと(笑)
我ながらスイッチ入ると、過激派になるなあと実感したのでした…
38度にならないと、ご飯を食べようとしない、というから、今日食べたということは、体温上がったのかな?
うちの二匹のワンコは、放任されてきたかな?と思います。
愛犬で、ものすごく手厚いケアをしてきた、というより、2匹で仲良くしといてね。って感じで、昔ながらの犬の飼い方だったかもなあと思います。
まあ、でも、デンタルケアはもう少し、さすがにしてあげないとかわいそうだったんだなと思いました。
あと、運動しないと風邪ひくなあと思って、一昨日、20分くらい一人でノリノリで踊ったのですが、これがすこぶる良いですね(笑)
中学生くらいの時に通ってたジャズダンススクールの、エクササイズを思い出しながら、曲は、
ブルーノマーズとかをかけて踊りました。
あの年齢の時に身につけたことって忘れないなあと思います。
体の方はもうぼろぼろで、筋肉痛で、
咳したりくしゃみしたりすると、腹筋がイテテ状態だしひどいですが…
現在は84歳になっているであろう、おじいさん先生から伝授されたエクササイズは、これ、数あるエクササイズの中でも一番、効果あると思います!
週一で通ってるだけでも、自然と2キロ痩せたからね〜、当時。最低週一で、2日に一度くらいのペースで踊ろうと思う。
あと、uptown funkを、マスターしてみたいなあ。
動画見ながら、真似て踊る、哀れな姿、我ながら笑えるぜ…
そんな訳で、やっぱり、ケアの本質だなあと思う!
ケアする対象があるということは、何事にもかえがたい、日々を生きる生きがいになるのだということ。
現在、自分にとってケアする対象は、家の仕事のことはもちろんだけど、人間関係とワンコと、たくさんあるので、たぶんこれが張り合いになってますね。
なにかをするときの、迷いや不安もあるけど、
相手を思い、やらないで後悔するよりはやって後悔する方が良いということを肝に銘じながら、多少お節介気味で、生きて行こうと思いました。
暴走は気をつけないとだが
今、気がかりなのは、チューターを務めてる留学生の女の子のこと。私はただただ、話すのが楽しくて、ということなのだが、もう少し、ほかの方に繋いだ方が良いのかな…と思ったり…。
私自身が、社交的でなく、まだ馴染めてないという悲劇…(笑)自分が社交的で馴染めてたら、おいでよー!カモーン!的なことができると思うのだが…
最初はなんとか、研究室にはやく馴染んでもらおうと、変なことをしてしまっていたのだが、彼女は自分と似てるかもと思って、無理に研究室に馴染んでもらおうと考えるのはやめて、彼女のペースでやってもらった方が良いかなと思うようになりました。
色々、指摘したりアドバイスすることも苦手なのですが、彼女のためと本気で思うなら、これからは、気になったことは、ちゃんと伝えようと思った。
でも、心配しなくても、物怖じしないし、質問とかもバンバンする頭の良い方なので、まあ、そのうち、というかすでに? 私なんぞの事は、飛び越えて(笑)自然とどんどん成長されてくと思います。
まあだから良いのかなあ。ちょっと私自身がもう少し馴染むように、頑張ろうと思いました😅
ただ、すごく話してて楽しいし、ほんとに気の合う友達ができた感じで、とても嬉しい出会いだなあと思っています😆
ちょっとこれは腹黒いけど、きっと彼女はビッグになるから、仲良くしてもらおうという、邪な気持ちもすこーしだけあります(笑)
まあ、そんなこんなで、今の気がかりでした。